東京北星会TOPへ東京北星会TOPへ TOPページ サイトマップ お問い合わせ
特集コーナー 東京北星会 ふくろうの庭 同窓会 交流の広場 佐世保北高 リンク集
 
佐世保北高
佐世保北高

母校から(校長挨拶)

学舎の変遷

クラブ活動

恩師便り

校歌・校友歌・応援歌

北高新聞

「美しき天然」

佐世保北高

「美しき天然」

         
 

「 美 し き 天 然 」 と 佐 世 保 北 高

 
         
 
展海峰展望台に設置された顕彰碑
  指揮をする田中穂積  
 
展海峰展望台に設置された顕彰碑
 
指揮をする田中穂積
 
         
 
展海峰から見る九十九島
  展海峰から見る九十九島  
 
展海峰から見る九十九島(朝)
 
展海峰から見る九十九島(夕)
 
         
   日本最初のワルツといわれる「美しき天然」が佐世保と関係のある名曲だということを知っておられる方は多いだろうが、われらが母校との関係までご存知の方は少ないのではないだろうか?  
     
 

佐世保女学校の教材として、田中穂積が作曲

 
     
 

 実は、「美しき天然」は、佐世保北高が学制改革でその校地と校舎を引き継がせてもらった成徳高等女学校の前身であった佐世保女学校の教材として作られた曲なのです。

 作曲者は、佐世保海兵団軍楽隊軍楽長であった田中穂積、作詞者は、滝廉太郎の作曲した「花」 〜春のうららの 隅田川♪〜 の作詞もした武島羽衣です。


 村であった佐世保に一挙に市制が敷かれたのは1902年(明治35年)4月1日のことですが、そのわずか12日後に、山北トミ先生らによって海軍将校子女への高等教育を考えて私立佐世保女学校が八幡町の民家に開設されました(その場所は市役所方面から北高正門に向かう通学路の左脇。現在、佐世保福祉会館別館の敷地内に「成徳高等女学校発祥地記念碑」が建てられています)。

 田中穂積は、現在の山口県岩国市の出身、1889年に佐世保海兵団の第3代軍楽長に着任。

 田中は、佐世保女学校が開設された後は、音楽の嘱託教師を務めるようになり、女学生たちが愛唱するための歌を作ることを考えるようになりました。そして、烏帽子岳や弓張岳から望む九十九島の風景をこよなく愛していた田中は、1900年に発表されていた武島の詩を目にしてこれに九十九島の風景に重ね合わせて、1902年に「美しき天然」を作曲したといわれています。

 田中の曲は女学生の間で愛唱されるようになっていきましたが、田中は1904年の大晦日に49歳で病死。その死後に譜面が出版され、「美しき天然」は全国に広がっていきました。

 
     
 

北高吹奏楽部、田中穂積の顕彰碑除幕式で演奏

 
     
 

 時は流れて、2005年、佐世保で生まれた「美しき天然」を佐世保市の歴史遺産にしたいと願う 成徳高等女学校同窓会などによって、美しき天然・田中穂積顕彰碑が、九十九島を望む展海峰展望台(佐世保市下船越町)に建立され、同年11月12日に除幕されました。 この除幕式で、佐世保北高が成徳高女の校地と校舎を引き継いだという関係から、母校の吹奏楽部が「美しき天然」を演奏し、出席者らがこれに合わせて合唱しました。

 この名曲が広く歌い継がれて行ってほしいと思い、ご紹介します。

 
         
 
除幕式のリーフレット
 
顕彰碑の碑文
 
 
除幕式のリーフレット
 
顕彰碑の碑文
 
         
 
八幡町の田中の住居跡の記念碑
 
烏帽子岳にある「美しき天然の碑」
 
 
八幡町の田中の住居跡の記念碑
 
烏帽子岳にある「美しき天然の碑」
 
         
     
  佐世保市のHP(広報係の「取材日記」)  
     
  【参考】  
  あっと九州.com(JR九州)のHP@  
  あっと九州.com(JR九州)のHPA  
  長崎県文化振興室HP:文化百選:うた・文学散歩編  
     
 

(注)佐世保北高の沿革
昭和23年の学制改革により、5つの公立高等学校、すなわち、県立佐世保第一高等学校(旧・佐世保中学校)、県立佐世保第二高等学校(旧・第二中学校)、県立佐世保女子高等学校(旧・佐世保高等女学校)、市立成徳高等学校(旧・市立成徳高等女学校)、市立東和高等学校(旧・東和中学校)が統合されたうえで、地域により、佐世保北・佐世保南の2つに分割されました。その際、佐世保北高は、成徳高等学校と第二高等学校の校地と校舎(前者が八幡校舎、後者が福石校舎)を引き継ぎました。そして、 2つの新制高校は、昭和24年2月1日に正式に認可されました。

 

 
特集コーナー東京北星会ふくろうの庭北星会ゴルフ同窓会交流の広場佐世保北高リンク集
Copyright 2003-2017 Tokyo Hokuseikai All Rights Resereved.
Copyright(C)2003-2004 TOKYO HOKUSEIKAI All right reserved
TOPページへサイトマップお問い合わせ