数学と教育について
数学が厭であるとか興味がもてない等の理由で、進路を余儀なく変更する生徒もいます。数学の担当教師は、そこに責任を感じます。数学が解けるからといって、私達教師は油断してはならぬと、常に心を戒めています。
大切なことは、数学に関心が高く積極的にとりくむ意欲を持たせることです。ところが、ここが一番むずかしい。数学の面白さとは何か? この点を生徒に摑ませることが出来ればいいのだが、集団指導ではむずかしい。数学は、「自らの力で考える」という姿勢が大切である。また、「おもしろい」と思う問題に出合うチャンスが必要となってくる。そのチャンスを、教師が与えなければならない。
また、こういう経験もしました。授業中、私の質問に対し、ある生徒が答えてくれた。その答えは適格ではないが、その答えを活用する方向で対処した。「君の答えは、実に興味深いものがあった。君の発想は実にユニーク、数学的で面白い。楽しみです。今後がんばってください」と激励。その後、その生徒は数学に関心を抱き、私との接触が始まったのです。この経験は、私にとってもおおきな支えとなりました。 |